部屋と沈黙

本と生活の記録

〈私たち〉のなかの〈私〉たち

文庫化された『英子の森』を読みながら、松田青子は新ジャンルだなぁと思う。収録作の「*写真はイメージです」や「おにいさんがこわい」は特に、言葉を使ったアートのようだ。

たとえばリディア・デイヴィスの『ほとんど記憶のない女』とか、このあいだ松田青子自身が訳したアメリア・グレイの『AM/PM』とか、ラーメンズの『TEXT』とか。

とても小さな、時間にすれば一瞬の、ずれや、すきまや、きらきらを、ぱっと掴んで見せてくれる。既刊の『スタッキング可能』も好きなんだけど、アマゾンのレビューはまるで賛否両論なのよね。

英子の森 (河出文庫)

英子の森 (河出文庫)

スタッキング可能

スタッキング可能

数年ぶりに、本棚から四六判の『スタッキング可能』を取り出す。装画を眺め、読んだ当時と同じように「スタッキングできてねぇじゃん」と思う。すなわち、スタッキング可能性のなかの不可能性を、うんぬん。

今、読み返してもおもしろい。当時の日記に何か書き残していないか探していたら、同じ時期に『桐島、部活やめるってよ』を観てヘコんでいるのを見つけた。28歳。

9月18日(水)晴れ
桐島、部活やめるってよ』を観てウツだ。映画は本当におもしろかった。DVD買おうかなと思うくらい。アマゾンの欲しいものリストに入れるくらい。でも、自分の高校時代を思い返すと何もなさすぎて死にそうな気持ちになる。私はきっと物語の外にいるだろう。主役になれず、脇役にもなれず、彼らの背景となってピントがずれていくだけ。

『スタッキング可能』には、主役でも脇役でもない、たくさんの〈私〉たちが描かれている。秀逸な群衆小説だ。

もしかしたら、この物語に否を突きつけられる人こそ、交換不可能な主役としての自分自身を生きているのかもしれないな。それは、本当に羨ましい。

桐島、部活やめるってよ (本編BD+特典DVD 2枚組) [Blu-ray]

桐島、部活やめるってよ (本編BD+特典DVD 2枚組) [Blu-ray]