部屋と沈黙

本と生活の記録

これから毎週金曜日は、

これから毎週金曜日は、図書館へ寄って帰ることにした。

ものごころつく前から本が好きなのに、最近はほとんど読んでいない。だから「本を読むこと」を習慣にするんじゃなくて「図書館へ行くこと」を習慣にしようと思う。どんなにおもしろそうな本があっても、1回につき1冊しか借りちゃいけない。貸出延長もしない。期限内に読みきれなければ、一旦あきらめて返却する。そうしようと決めた。

いよいよ30代最後の年、人生の折り返し地点に立つ。あとどれくらいの本が読めるのかと考えて、数えられそうなことにぞっとした。そんなに時間はない。なんなら積みゲーもあるし、観たい映画も、ドラマもある。目をあけていられる時間なんて、それらに比べたら一瞬に等しい。ついでにその時間を書きたいし、たっぷり眠りたい。

だから気負わない習慣にしよう。幸い、私は「本を読むこと」そのものには努力を必要としないため、「好き」に「行動」をくっつけて生活に落とし込めばうまくいくはずだ。これからはそういう「努力を必要としない好きなこと」をやっていけば良いような気がする。私の苦手なことは誰かの得意なことで、だったらその人に任せよう。

習慣といえば「ラジオ体操カード」だ。小学生のころの夏休み、早朝の公園に集まって体操をすれば、カードにスタンプを押してもらえた。ラジオ体操はそんなに好きじゃないし、早起きも苦手だったけれど*1、ラジオ体操カードは好きだった。紙が好き、スタンプが好き、少しずつポイントがたまっていく感じが好き。

そんな「ラジオ体操カード」を読書にも応用しよう。本を読み終わったらカレンダーページにタイトルを書き、シールをはる。つまり、好きなこと(読書)をしたら、好きなこと(ラジオ体操カード)ができる、一粒で二度おいしい状態だ。

使ったのは「なんか可愛いな〜」と思って買っておいたダイソーのミニプランナー。表紙のデザインが野暮ったいので、カットした紙にマスキングテープを貼り、好みの表紙を作る。


良いね〜!手前が読書用、奥が刺繍用だ。刺繍用のほうには、英字シールでタイトルも入れてみた。

ただ、ノートの紙質がそんなに良くないから、万年筆のインクや水性マーカーでは裏抜けする。日付を押したスタンプパッドは油性顔料系インクのいろもよう〈銀鼠色〉で、これは色が透けている感じだね。小さなスタンプをぽんと押す程度では裏抜けしないけれど、大きな印面をぎゅっと押すと、ちょっと抜けるかもなぁ。。

なお、マスキングテープの上に書けば裏抜けの心配はない。シールもペンも好きで集めているから、使えるのが嬉しい。

図書館セットの完成!A6サイズのファスナーケースに、利用者カードや可愛いミッフィーのしおりも入れた。

なんとなくいつも、努力を必要とすることに気を取られ、疲れ果てている。たとえば仕事とか、家事もそう。割を食うのは大抵、努力のいらない好きなことだ。なんだかさみしいよ。私の生活なのに。

だから「最近、好きなことができていないな〜」という人のなかで、子どものころにラジオ体操カードが好きだった人には、この方法をおすすめする。技術を習得したい場合にも使えそうだし。私、刺繍に関してはまったくの素人なんだけど、刺繍の表現が好きで、綺麗な色の糸が好きで、この技術を習得したい。それで、自分のお洋服とか、持ちものとか、シルバニアファミリーのちっちゃい子たちにも応用するの。そう考えると、自分のこれからが楽しみになるよ。

*1:とにかくめちゃくちゃよく寝る子どもだった。